こんな活動ができます!
令和5年度スローガン
自然に触れ、自然に学び、自然で鍛える
主な活動内容
- ・利用団体への野外活動、集団宿泊体験の指導及び支援
- ・企画事業・主管事業の計画及び実施
- ・各種「出前講座」の実施(自然の家スタッフが皆さんのところにお伺いいたします。)
※施設の利用状況により職員がお伺いできない場合がありますので、まずは下記「問い合わせ先」までご連絡ください。
こんな活用方法があります!
飯豊少年自然の家は、その時代の子ども達に必要な「生きる力」を育むために、さまざまなプログラムを展開し、発展させてきました。今の子ども達に求められている「生きる力」。飯豊少年自然の家では、自然体験や集団生活体験を通して「野性味とたくましい冒険心」を培うとともに、他との関わりを深めることにより「生きる力」を育んでいこうと考えています。
施設・各団体、そして先生方の考える「生きる力」を育むために、飯豊少年自然の家スタッフがサポートさせていただきます。ぜひ、飯豊少年自然の家をご活用ください。
詳細は以下のリーフレットをご覧ください。
自然体験活動
-
キャンプ(テント生活)
日常生活の利便性について考えるとともに、自然の美しさや厳しさを感じながら自然に親しむ。
テントサイト
準備から設営まで2~2.5時間
5~10月
-
ハイキング(自然散策)
自然の中を歩き、植物や昆虫を観察したり景色を眺めたりしながら自然に親しむ。
自然の家周辺
ハイキングコース1~3時間
4〜11月
-
追跡ハイキング
野山に配置されたポイントを探したり問題を解決したりしながら、ハイキングを行い、自然に親しむ。
自然の家周辺
追跡ハイキングコース2~3時間
5~ 11月
-
ネイチャーウォークラリー
野山に配置されたポイントを探したり、自然に関する課題を解決したりしながら、ウォークラリーを行い、自然に親しむ。
自然の家周辺
ウォークラリーコース2~2.5時間
5~10月
-
グリーンアドベンチャー
仲間と協力して標識を探し、植物の特徴について調べることで、コースを楽しく歩きながら自然に親しむ。
自然の家周辺
ハイキングコース1~2時間
5~10月
-
フィールドアスレチック
野山に設置されたアスレチックに挑戦し、自分の力に合わせて障害物を克服したり、体を動かしたりして楽しむ。
自然の家周辺
アスレチックコース1時間程度
5~ 11月
-
フライングディスクゴルフ
フライングディスクをホールめがけて投げ、できるだけ少ないスコアで入れることができるように競い合って楽しむ。
自然の家周辺
1~2時間
4~ 11月
-
ナイトハイキング
仲間とともに暗闇で静寂な山道を歩くことで、日中は感じることのなかった自然の美しさや怖さを体感する。
自然の家周辺
テントサイト周辺
展望台付近1時間程度
4〜11月
-
チューブすべり
タイヤチューブで斜面を滑って楽しむ
一般駐車場上部東斜面
1~2時間
1~ 2月
-
スノーハイキング
スノーシューを履いて冬の野山を歩き、自然に親しむ。
自然の家周辺
ハイキングコース半日程度
1~ 2月
-
アニマルトラッキング
雪の野山で動物の足跡を探したり、動物の生態を考えたりして自然に親しむ。
自然の家周辺
テントサイト周辺半日程度
1~ 2月
炊飯活動
-
野外炊飯
野外での炊飯活動を通して、火のおこし方、調理方法などを身につける。
野外炊飯場
荒天時は本館周辺軒下4時間程度
4~ 11月
-
うどん打ち体験
ピザづくり体験
くるくるパンづくり体験どんやピザ等をつくる体験を通して、自分でつくることの喜びや手づくりの味わいを楽しむ。
食堂他
2~3時間
通年
-
もちつき
臼と杵を使って、日本の伝統的な餅つきを体験する。
いいでの広場 他
2時間程度
11〜3月
-
流しそうめん
涼を感じながら、仲間とともにダイナミックな流しそうめんを楽しむ。
中庭
食堂テラス1時間半程度
7~9月
レクリエーション
-
火おこし体験
原始的な方法による発火を体験し、火の大切さや自然の偉大さを実感する。
野外炊飯場
荒天時は本館周辺軒下1時間程度
4~11月
-
キャンプファイアー
火を囲んで歌ったりゲームをしたりして楽しみ、仲間との親睦を図るとともに互いの絆を深める。
キャンプファイアー場
2時間程度
4~ 11月
-
キャンドルサービス
火を囲んで歌ったりゲームをしたりして楽しみ、仲間との親睦を図るとともに互いの絆を深める。
どろんこ広場 他
2時間程度
通年
-
館内ハイキング
館内に配置されたポイントを探したり問題を解決したりすることで、楽しみながら館内の様子を知る。
自然の家 館内
1~2時間
通年
-
館内フォトビンゴ
写真を手がかりにその場所を探すことで、楽しみながら館内の様子を知る。
自然の家 館内
1時間程度
通年
-
集団づくりゲーム
設定された様々な課題をグループで協力して解きながら、人間関係を育む。
自然の家周辺
アドベンチャー広場1~2時間
5〜11月
クラフト活動
-
ブンブンごまの絵付け
木地に絵付けをし、自分だけのオリジナル作品を仕上げる
研修室 他
1~2時間
通年
-
ストーンペンダントづくり
滑石を削ってペンダントをつくる
どろんこ広場 他
1~2時間
通年
-
壁掛けプレートづくり
焼き杉プレートづくり
キューブカレンダーづくり木の加工品を利用して、絵を描いたり木を貼り付けたりして作品を仕上げる。
研修室 他
1~2時間
通年
-
ネイチャーキーホルダーづくり
ネイチャーペンダントづくり木片や木の実などの採取物を利用し、オリジナルのキーホルダーやペンダントをつくる。
研修室 他
1~2時間
通年
-
オリジナルカスタネットづくり
木片や木の実などの採取物を利用し、オリジナルのキーホルダーやペンダントをつくる。
研修室 他
1~2時間
通年
-
いいでの自然プリント
採取してきた植物の葉や茎の特徴を生かし、アクリル絵の具を塗って布地にプリントして楽しむ。
研修室 他
1~2時間
5~10月
-
竹箸づくり
竹の特性を生かして、昔から伝わる玩具や生活用品をつくる
研修室 他
1~2時間
通年
-
マイスプーンづくり
マイフォークづくり木の枝を加工してスプーンやフォークに仕上げる。
研修室 他
1時間程度
通年
-
まつぼっくりツリーづくり
まつぼっくりをビーズで飾る。
研修室 他
1時間程度
11~12月
-
木の実アート
木の実や枝などを使い、自由に工作をする。
研修室 他
1時間程度
通年
出前講座
来所できない団体様には、自然の家スタッフがお伺いいたします。
※施設の利用状況により職員がお伺いできない場合がありますので、まずは下記「問い合わせ先」までご連絡ください。
- 「出前講座申込書」(PDF)
- 「出前講座申込書」(Excel)