活動プログラム
Activity Program
-
幼児施設・育児サークル・家族
お泊り保育・日帰り利用どちらも可能です。 小さなお子様でも四季折々の自然に触れることができるアクティビティを様々ご用意しています。
-
小学校低・中学年
飯豊少年自然の家でご用意している体験活動はもちろん、教科の学習とリンクさせた活動(「音読発表会」「季節調べ」「昆虫・植物観察」「春・秋さがし」「冬をたのしもう」「火起こし体験」「勾玉づくり」など)にも対応可能です。
-
小学校高学年の「宿泊体験学習」
宿泊方法は館内泊、テント泊、ビバーク泊がございます。食事は、野外炊飯、簡単炊飯、館内食、ピザ作り、うどん打ちなど、体験学習も兼ねたたくさんのパターンからお選びください。日中のアクティビティはもちろん、キャンプファイアー、キャンドルサービス、ナイトハイキングなど、夜の活動も組み合わせていただけます。
-
PTA・子供会・部活動等の団体様向け
子供会行事や学童保育、PTA主催で行うレクリエーションイベントで(夏休みを利用した各種イベントなど)子どもが喜ぶ企画をしてみませんか。




食堂案内
Dining room Information

木の温もりあふれる食堂では、館内で作りたてのお食事をご提供しています。うどん打ちやピザ・パンづくりなどの体験活動も人気です。
詳しくはこちら
山形県飯豊少年自然の家🏡
令和6年度自主事業【クラフト活動&そば打ち体験】
3/29(土)に今年度最後の標記事業を実施いたしました。
18名の皆さんにご参加いただき、まずは木製貯金箱づくりからスタート🏠✨
ヤスリで磨いた木のパーツを組み合わせ、色づけしたらオリジナル貯金箱の完成です!
次は名人の横澤さん、二瓶さんを講師に招きそば打ち体験です!
水加減やこねる・伸ばす・切る時のコツを指導していただき、親子で協力しながらそばを完成させました💪
茹で上がったそばは、ふきのとうの天ぷらと一緒に美味しくいただきました😋
初めてのそば打ち体験や貯金箱づくり🏠楽しかったです!と子どもたちから感想をいただき最後の事業も無事終えることができました。
みなさんありがとうございました😊
次年度もそば打ち体験をはじめ様々な企画を実施する予定です。
飯豊少年自然のHPやインスタをフォローしてぜひご参加ください!お待ちしています🙋
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#自主企画
#クラフト活動
#木製貯金箱
#そば打ち体験 #二八そば
#上代そばの会 #でわかおり

山形県飯豊少年自然の家🏡
令和7年度の年間計画です。
7年度も企画ごとに募集のお知らせを投稿します!
ホームページにも同様にアップします。
ご不明な点は研修担当まで📞
お楽しみに😄
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#年間計画
#皆様のお越しをお待ちしております

山形県飯豊少年自然の家🏡
令和6年度企画事業【3・4年生のためのいいでプレキャンプ③】
2日目は早朝ハイキングから活動スタートです🙋固雪の上を仲間と歩き、朝の澄んだ空気でシャキッと目覚めたあとは👀お待ちかねのクラフト活動✂️木の枝をうまく組み合わせて作るネイチャーラビリンス!試行錯誤しながら楽しんで作っていました。
お昼は班の仲間と協力して一斗缶ピザづくり🍕役割分担し、生地から頑張って作った熱々ピザを美味しくいただきました😋
別れのつどいでは、友達できるかな?仲良くなれるかな?と心配したけれど新たな友達ができてうれしかった!
野外炊飯や火起こし体験など宿泊体験で学んだことを生かしたいなど、この2日間の振り返りを発表してくれました。
新年度も様々なキャンプを実施する予定です。みなさんとまたお会いできることを楽しみにしています✨
ありがとうございました。
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#3.4年生
#キャンプ
#早朝ハイキング
#クラフト活動
#ネイチャーラビリンス
#ピザづくり
#新たな出会い
#友達できたよ!

山形県飯豊少年自然の家🏡
令和6年度企画事業【3・4年生のためのいいでプレキャンプ②】
夕食はキャンプの定番『カレーライス🍛』今回は、カレーをガスコンロで、お米は一斗缶で煮炊きしました。
薪割りを体験し、焚きつけのやり方を学びました🔥食堂では、分担しながら具材をカットしたり、サラダの盛り付けをしたりしました😄どの班も協力する力💮
お米の美味しい焚き方やタイミング、カレーも水っぽくならないポイントをしっかり身につけることができました💪
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#3.4年生
#キャンプ
#カレーづくり
#薪割り
#焚きつけ
#みんなで調理
#美味しくできました!
#協調性100点💮

山形県飯豊少年自然の家🏡
令和6年度企画事業【3・4年生のためのいいでプレキャンプ①】
標記事業を3/8(土)~3/9(日)の日程で行っています。
本事業は、小学5年生で各小学校で実施する宿泊体験学習の予行演習としてプログラムを展開しています。
まずは、火起こし体験🔥多くの子どもたちが苦戦するプログラムですが、複数のやり方で、コツを掴んでいきました🙋
火種の色、息を吹く強さや角度…火起こしの奥深さを感じながら、火が起きたときの喜びを味わいました🎵
これから夕食づくりです。美味しいカレーライスを作ります🍛
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#3.4年生
#キャンプ
#新たな仲間との出会い
#火起こし
#ファイヤースターター
#火打ち石
#ひもぎり式火起こし
#火の有り難さ

山形県飯豊少年自然の家🏡
令和6年度自主事業【クラフト活動&そば打ち体験】
標記事業を3/29(土)に行います。
クラフト活動では、『木製の貯金箱づくり』色も自分の好きなように塗ることができます🎵これを機に、おこづかいをいっぱい貯めよう😁
そば打ち体験では、水回しから、こね・延し・切る工程まで自分でしていただきます。講師の先生や所員もサポートいたしますので、初心者でも大歓迎です✨
市販のそばとは違う、打ち立ての美味しいそばを一緒に味わいましょう🌠
《申込期間》3/8(土)9:00~3/14(金)17:00
《申込方法》QRコードまたはHPよりお申し込みください。
詳しくは飯豊少年自然の家のホームページをご覧ください。
#飯豊少年自然の家
#いいで
#自然の家
#自主企画
#クラフト活動
#木製の貯金箱
#そば打ち体験

よくある質問
FAQ
- 家族の利用はできますか。
-
家族も利用できます。なお、利用許可申請書、給食申込書の提出が必要です。
※宿泊人数が少ない場合は、施設運営上ご利用できない場合があります。
- スポ少・子ども会・学年行事・親子行事などで利用できますか。
-
もちろんできます。子どもとともに指導者、付き添いの大人、幼児なども利用しています。
- 電話ですぐ利用できるのですか。予約の方法を教えてください。
-
ご利用日の3週間前までに、山形県飯豊少年自然の家へ電話をいただき空き状況を確認してください。その後、利用許可申請書をご提出いただき、利用許可証を発行した時点で予約完了となります。
TEL. 0238-74-2331 FAX. 0238-72-2342
アクセス
Access
〒999-0605 山形県西置賜郡飯豊町大字添川3535-33